Dream On良い夢を見よう
素晴らしい寝具類を生み出す”パラシュート ホーム”の創業者、
アリエル ケイが、良質な睡眠をとるためのいくつかのヒントを伝授します。

毎日が忙しすぎて、1日24時間では足りないと思っている人も多いのでは? スケジュールがいっぱい詰まった仕事の日や、次から次へと押し寄せる家事や育児、最新ニュースのキャッチアップ。朝から晩まで休む暇なく動き続けていると、もっと時間があれば、という気持ちになることも少なくありません。―ソファーで寝転んでInstagramをチェックしたり、Netflixを好きなだけ見る時間がもっとあったら―1日のうち、“する必要があること”リストをクリアするだけでも手一杯なのに、“したいこと”リストにまで手を広げることができるはずありません。日々の生活がこれほどスケジュールでいっぱいになったとき、まず犠牲になるものは何でしょう? それは睡眠です。
過密スケジュールでいつも時間に追われている人の多い現代、いつしか十分な睡眠をとることは贅沢な望みとなってしまいました。睡眠の時間をやっとの思いでつくったとしても、寝る前になんとなくスマホをチェックしたら、気づけば数時間経っていた、なんてことにもなりかねません。もし、ぐっすりとした良質な睡眠をとりたいと願うなら、”パラシュート ホーム”の創業者であるアリエル ケイにヒントを得るといいかもしれません。アリエルは、高品質な寝具をより手頃に提供するために、カリフォルニアのベニス ビーチに寝具とバス アイテムのメーカーを立ち上げた起業家です。
もちろん、アリエル自身も多忙な毎日を過ごしています。そこで今回ESTĒE STORIES編集部は、睡眠のエキスパートであるアリエルに、より良い眠りをとるためのヒントを聞きました。
“パラシュート ホーム”を創業したきっかけは?
何年か前にイタリアを旅したとき、アマルフィ海岸にある絵画のように美しいホテルに滞在しました。長い一日の後、ベッドにもぐりこんだとき、これまでの人生で最も柔らかいと感じた極上のシーツに出会ったのです。帰国後、同じようなシーツを探したのですが、高品質かつ手頃なものを見つけることはできませんでした。その頃の寝具ブランドは、低価格もしくは高価格で販売しているところしかなく、その中間で消費者が満足するようなブランドがなかったのです。
もともと室内装飾やインテリア デザインに興味があったので、パラシュート社の創業は自然な流れでした。多くの人々の健康に貢献するというコンセプトを掲げ、創業を決断しました。一日の疲れをリセットし、一日の始まりを最高の気分で迎える手助けができたら―そんな風に思うようになっていたのです。
自分が起業家になることを想像していましたか?パラシュート社を創業する前は代理店で働いていたのですよね―独立する上で得た教訓はありますか?
パラシュート社の立ち上げは、これまでにない経験でしたし、数え切れないほどの教訓を得ました。ことわざにもあるように、“何かを得るには努力がともなうもの”ということを、身をもって知りました。パラシュート社を立ち上げ、トップとして会社を導いていくためには、果てしない時間、犠牲、粘り強さ、そして、忍耐力が必要でした。―今となっては、すべてやりがいのある経験だったと思い返しています。“細かいことにくよくよしない”姿勢も学びました。毎日がチャレンジですが、会社全体を俯瞰で見ながら、前向きでいることが大事だと感じています。
スケジュールが過密な現代社会では、睡眠はある種の贅沢になってしまいました。あなたにとって”贅沢”な眠りとは?
夜通し目を覚ますことなく、ぐっすりと眠ることが、私にとっては最高の贅沢です! そして深い休息が取れた翌朝の目覚めほど、最高にリラックスできたと感じることはありません。
快眠のために欠かせない必需品は?
質のいい睡眠をとるために大事なのが寝具です。完璧なベッド メイキングのためのリネン類はもちろんですが、まずそれらの土台となるベッドから上質なものを。”パラシュート ホーム”オリジナルの羽毛ベッドが欠かせません。そして極上のリラックスを誘う肌触りのいいオリジナルのパラシュート シーツがマスト アイテムです。基本的なベッド メイキングでは、次に重ねるのは肌にかけるトップ シーツですが、足もとで絡まってしまうので私は使わない主義。一番のお気に入りは、ベッド カバー兼掛け布団の羽毛入りデュべ。これもオリジナルのオールシーズン タイプです。羽毛のデュべとリネンのデュべ カバーを使っています。ベッドの上には、正方形の大きめの枕と長方形の枕を2個ずつ並べて置き、さらにその上に飾り枕を2個重ねてベッド メイクを完成させています。枕は色々な種類、大きさのものを並べることで、高級ホテルのような魅力的なベッドになると思います。―重ねるアイテムが多ければ多いほど、私は気分が盛り上がってしまうのです!
眠る前には、ホーム メイドのルーム スプレーを寝具類にシュッと吹きかけています。今はラベンダー ノートが大のお気に入り。好きな香りで気持ちがいいと感じることで、心が癒やされ、快眠へと誘ってくれるのです。誰でも簡単にできるひと手間だと思いますので、これはおすすめです。
身体は驚くほど正直なもので、今の自分に足りていないことを敏感に察知してそれを表現しているのです。常に自分が最高の状態でいるために、エネルギーを充電し、余裕を持つことがとても大切なのです。
良質な睡眠をとるのためのコツは?
散らかった物を片付ける
脳がストレス(例えば、部屋がごちゃごちゃしている)などの刺激を受けると、気が散ったり、気分が落ち込んだり、不安になります(自分がこの状態に気づいているかはわかりませんが)。まずは部屋の中で目に入る散らかった物を減らし、ベッドに向かうまでの道をスムーズにしましょう。仕事関係の書類や本など、刺激になる情報は極力減らす方向で。また、物を詰め込み過ぎて開けっ放しのままの引き出しや、衣類にあふれたクローゼットやベッド周りはきれいに片付けます。そして、遮光・遮音カーテンを閉めます。さらに必要であれば、騒音をかき消し気分を落ち着かせて安眠効果があると言われる、アナログ テレビの砂嵐の音で知られるホワイト ノイズを聞いてみるのはいかがでしょうか。扇風機やエアコンの室外機の音もそれにあたるようです。そのようにして、光と騒音をシャットアウトするのです。
ブルー ライトを遮断する
テレビや目覚まし時計、スマート フォンの青もしくは緑色の光は、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を妨げ、睡眠リズムを乱してしまうと言われています。ベッドに入る最低30分前にはデバイスから離れる努力をしましょう。私はベッド ルームとは別の部屋に充電器を置いておくことで、寝る前にInstagramやEメールをチェックしたくなる誘惑を減らしています。
瞑想、呼吸、そしてストレッチ
短時間の瞑想、良い呼吸のし方を意識すること、そしてベッドに入る前のゆったりとしたストレッチで心身をリラックスさせましょう。この3つを行うことで、体が睡眠モードに切り替わる助けとなり、心拍をゆったりとさせてくれます。手始めに、ガイドつきの瞑想、4秒かけて鼻から息を吸い込み、7秒間息を止め、8秒かけて口から息を吐くというリラックス効果のある4・7・8呼吸法、そしてシンプルなヨガを習慣に取り入れてみることをおすすめします。すぐに睡眠の質の改善に気づくでしょう。少し習慣を変えるだけで、眠りの質は確実に改善していきます。
寝る前のビューティ ルーティンを教えてください。
夜のルーティンはかなりシンプルです。シャワーを浴びて、エスティ ローダーの「アドバンスト ナイト マイクロ クレンジング フォーム」で顔をさっぱりとさせます。これを使うと、忙しい一日の疲れやストレスがリセットされるようで、すっきりとするのです。その後、アイ クリーム「アドバンス ナイト リペア アイ コンセントレイト」を使っています。マッサージするようにつけることができるアプリケーターがお気に入りで、目の周りをすべらせるだけでイキイキとした印象になるような気がしています!
他にはどのようなルーティンがありますか? 日中のストレスをリラックスさせるような方法があれば教えてください。
良質な睡眠をとり、翌日に向けて身体にエネルギーを充電するためと思い、行っているルーティンがあります。寝る前に浴びるシャワーは日中のストレスを洗い流し、リラックス モードへと誘います。加えて、夕食はベッドに入る直前は避け、食事の量も最低限に減らし、カフェインやスパイシーなものをとることを控えています。そしてベッドに入る前には、カモミール ティーを飲むのがお気に入りです。カモミールには、カルシウムやマグネシウム、そして筋肉と神経をリラックスさせるようなミネラルが豊富に含まれていると言われていて、心を和らげ、穏やかな睡眠へと誘ってくれるのです。
良質な睡眠は翌日の肌の状態に関係すると言われています。それは実感していますか?
ひと晩ぐっすりと良質な睡眠をとれただけで、翌朝の自分のコンディションが驚くほど変わると実感しています。気分がシャキッと明るくなるだけでなく、肌がいきいきと輝き、透明感もアップしています。身体は驚くほど正直なもので、今の自分に足りていないことを敏感に察知してそれを表現しているのです。常に自分が最高の状態でいるために、エネルギーを充電し、余裕を持つことがとても大切なのです。
一問一答:
毎晩のスキンケア ステップは?: 4ステップ
就寝時間は?: 10:30pm
覚ましの設定時間は?: 6:30am
スヌーズ ボタンは押す?押さない?: 押したことがない
枕の数は?: 2個
キルト派?羽毛布団派?: 両方
毛布にはしっかりと包まる?それともゆったりとかける?: ゆったり派
パジャマは上下セット派?それとも適当派?: 上下セット派
Shop the Story
紹介されている製品